壁画パート2

友だちが「うちの玄関とこの壁に絵を描いて」
とご依頼いただきました。
ブロック塀の場合
「シーラー」→「水性塗料」→「水性塗料(これは絵を描く絵の具)」
という順番だと同級生の塗料屋さんに教えてもらってから
数か月、気になりつつ、やっと「シーラー」なるものを
一緒に塗ってきました。
一度はしてみたかった壁塗り!
ローラーを転がしながら作業はとてもおもしろく、
でもあっと言う間に終わっちゃって(>_<)
まだまだ、何回も塗ってみたい感じ!でした。

追いつきませんで(>_<)

年度末が近づく、1月2月3月って
普段の年でも忙しいのに
今年は、ついあれこれ突っ込んで(^-^;
なかなか時間内にお仕事がはかどらず、お持ち帰りしました。
一日、座っていたけど、ちょびっとしか進みません。
つーか、持って帰った量が多い(笑)
もういい加減、自分の分量をわからなあきませんなぁ(笑)
ついつい、つっこんじゃうんだ(^-^;

いい顔、みつかりました!


公民館でしてるおはなし会で、
ちょこっと工作会もしてるのですが、
今回、鬼の面を作ろうとモデルとさがしていました。
恐すぎず、可愛すぎず、鬼らしく、さらに少々の品格もあり(^-^;
なかなかハードルが高かったのですが、
このお顔!ぴったりざます!!
恐くて、可愛くて、鬼らしく、品格もお持ち(#^^#)
水曜日が楽しみです。

人が出会うこと

この前の日曜日、実家方面での新年会で不思議な人に会いました。
何でも楽器にしちゃうの\(^o^)/
灯油のスポスポするポンプ
使い古した箒
お習字の筆
ジョウロ
空きカンets
しかも❗その姿からは想像がつかないほど、素敵な音なのです。
演奏するのは「マエストロ足立」さん
友達のご主人のお友だち😆
ぜひ、検索してみて❗すごいよ🎵
これはその日のお写真です(笑)

後日談ですが、マエストロ足立さんは、ワタシが、仕事でお世話になった方ともお知り合いでした。
人と人が出会うのは、必然なのか、偶然なのか、いろんなとこでつながっていて、不思議です。

ピン球より大きいぞ


実は、真ん中ちゃんに続いて、おねーちゃんとこも赤ちゃんが授かり、
日曜日に戌の日のお詣りに行ってきました。
無事、前半が過ぎ、感謝です。
いつもは、近くの病院に行ってますが、今日はマナさんへ。
おぉ〜可愛い!ここがお顔だね♪ここが背骨。
ほら、心臓がドクドク動いてるでしょ。
と、聞いてると、この腕をのばした姿がありました。
右上が、アタマ、直径5㎝位だそうです。
そうすると、このしっかりした腕と指は、ほんに小さい(#^^#)
この姿を見ながら、後半もしっかりがんばって大きくなってね。と願います。
そして
彼女もまたマナさんでの出産と産後が体験できることを祈ってやみません。

臨時販売

早朝、午前中の料理教室の先生が「雪で車をだせません(>_<)」と連絡があり、窓を開けると「ん?特に?風はあるけど」(^-^;
うちの方は、なんともなかったんですが、先生の姫路はずい分降っているようでした。
材料をお願いしてるお店に相談したら
「さば、だけは、切り身にしているので、引き取ってほしい」
ん〜〜!(^^)! おっしゃぁ〜!
そんなわけで、今日のお仕事のスタートは!
1番目 休講の連絡
2番目 さばを一切れずつラップに包む
3番目 「16切れ」売りさばく!!  
4番目 「まいどありぃ〜」お礼を言う(笑)でした \(^o^)/

雅楽


初詣に行った神社に雅楽のロビーコンサートがあります。
って、チラシを見つけたのでいってきました。
なかなか聞くことのない音色にうっとりしたり、うとうとしたり(#^^#)
子どもの頃、母の琴の練習についていき、
竹がいっぱいの楽器を吹いては火鉢で温めていたおじさんが、
「ぴゅぉ〜〜〜」「ぷぅぉ〜〜」っと音を出しては、火鉢で温め、
音を出しては、くるくる回しながら温めていたことを思い出します。
あの音色もあの練習の空間も好きでした。
竹がいっぱいの楽器は、笙。17本の竹を束ねた姿は鳳凰が翼を立てて休んでいる様子を表現しているらしく「鳳笙」というそうです。